
リテール?コンシューマーサービス本部
食品流通事業、消費財流通事業、水産事業、商業施設運営事業、不動産事業など、リテールDXやマーケティングといった機能軸を強化しつつ、消費者のニーズに応える多種多様な事業に國內外で取り組んでいます。

主な取り組み

リテール事業
ASEAN地域では各國の発展段階に応じたリテール事業を展開しています。特にベトナムでは「惣菜加工品製造」「四溫度?。ǔ?、定溫、冷蔵、冷凍)物流」「食品?消費財卸売」「小売(コンビニエンスストア)」の4事業を展開?,F地社會の期待や関心に応え、暮らしの質向上に貢獻しています。また、2021年2月に資本業務提攜したロイヤルホールディングス株式會社との協業を通じて、國內外の消費者向けビジネスをより多様に幅広く展開していきます。
商業施設バリューアップ事業
事業の中核を擔う雙日商業開発は、2001年の創設以來、豊富な商業施設の運用実績を武器に、施設のバリューアップを行ってきました?,F在は、これまでのノウハウに加え、デジタル技術を活用した取り組みを進めています。一層のバリューアップを実現し、施設運営を通じた地域社會の活性化に貢獻していきます。
ミートワンプロジェクト
2018年2月、畜肉の原材料調達及び販売、畜肉加工、物流に関わる複數企業とマーケティング會社のミートワンを設立しました。參畫企業のノウハウ?機能を融合し、仕入れ?製造?販売ネットワークを相互活用することで、安全?安心でおいしい畜肉加工品を、國內外の消費者に競爭力のある価格で提供していきます。
國內不動産事業、J-REIT運用事業
住宅?オフィス?ホテル等を保有?開発の上で、関連資産のアセットマネジメント?管理?運営等のバリューチェーンを構築し、バランスの良い収益基盤の積み上げを図ります。総合型上場REITである「日本リート投資法人」を通じ、運用資産殘高の拡大とポートフォリオの質の向上を図り、安定収益基盤の拡大を目指します。規律ある投資活動を堅持しつつ、受託資産を積み上げていきます。

リテール?コンシューマー
サービス本部の強み






長年の歴史で確立した
ネットワーク、顧客基盤





商業施設のマネジメント実績、
不動産ビジネスの一貫推進





北米牛肉輸入などで
國內トップクラス
?長年の歴史で確立したアジア各國のネットワークや顧客基盤 ?ASEAN各國の発展段階に応じたリテール事業の展開
?商業施設のバリューアップ投資事業実績とマネジメント力 ?ライフスタイルの多様化に対応した食品?消費財の供給基盤
?北米産冷凍牛肉の輸入で國內トップシェア

成長戦略
グローバルな視點から、人々に
「生活の豊かさ」と「利便性」をもたらす
多様なビジネスを展開していきます。
新型コロナウイルス感染癥の拡大により、世界的に消費が大きく低迷しました。ライフスタイル及び消費トレンドにも大きな変化がもたらされており、これまで以上に消費者の嗜好?ニーズが多様化していく重要な転換點と捉えることもできます。
これまでも消費市場の“お客様起點のビジネス”にこだわり、「生活の豊かさ」と「利便性」を高める多様な事業を展開し続けてきました。今後はさらに一段と踏み込んで、消費者の嗜好?ニーズの多様化や、産業構造の変化に対応すべく、マーケットニーズを起點としたサービス関連事業の拡大を目指します。
2022年3月期は新型コロナウイルス感染拡大の影響を受けた國內消費需要の段階的な回復、ASEANリテール事業の収益改善などを見込んでいます。成長戦略の柱となるのは、引き続き経済成長が期待されるASEAN地域での事業拡大及び機能の強化です。ベトナムやインドなどの新興國における「既存事業のビジネスモデル変革」「新規事業構築による収益基盤強化と規模の拡大」に加え、「國內リテール領域における事業強化」に注力していきます。