雙日、バイオマス由來のモノエチレングリコール(MEG)生産技術の開発に參畫
~ 100%バイオマス由來のペットボトル原料生産を目指す ~
2022年3月25日
雙日株式會社
雙日株式會社(以下「雙日」)は、2022年3月16日に、Braskem S.A.(以下「Braskem」との間で、バイオマス由來のモノエチレングリコール(以下「MEG」)およびモノプロピレングリコール(以下「MPG」)の生産技術の共同開発を目的とした合弁會社を設立する契約を締結しました。両社は合計3基の商業プラント建設を計畫しており、そのうち1號機商業プラントについては2023年度中の最終投資決定、2025年中の運転開始を目指しています。
バイオケミカルの商業生産におけるリーディングカンパニーであるBraskemは、バイオマス由來のMEG生産に重要な役割を果たす觸媒技術を有する大手エンジニアリング會社のHaldor Topsoe A/Sと共同で2020年に完成させたMEG生産のデモプラントを活用し、バイオマス由來のMEG生産技術の開発を推進しています。雙日は、これまで培ってきた顧客ネットワークを活用し、化學、食品?飲料、アパレルといった多岐に渡る分野で、バイオマスを活用した環境配慮型製品の販売拡大に貢獻します。
MEGは、飲料用ペットボトル容器やポリエステル繊維の原料であるポリエチレンテレフタレート(以下「PET」)樹脂の素材として広く用いられており、一般的には化石原料から生産されています。雙日はBraskemとの合弁會社設立により、化石原料に代わるバイオマス由來のMEG生産の実現を目指すとともに、PETのもう一つの主原料となる高純度テレフタル酸の原料であるイソブタノールのバイオマス化も別途推進しており(※)、両プロジェクトを掛け合わせることで100%バイオマス由來のPET製造の実現を目指します。また、化粧品原料などに用いられるMPGの植物由來化についても、社會のニーズに応えるべく本件を通して推進し、脫炭素社會?持続可能な社會の実現に貢獻していきます。

【100%バイオマス由來のPET製造 フロー図】
(※)雙日は、2021年6月に出資したGreen Earth Institute株式會社とともに、公益財団法人地球環境産業技術研究機構(RITE)で開発されているコリネ菌を使い、バイオマスを原料としたイソブタノールの低コスト生産プロセスを共同開発しています。開発にあたり日鉄エンジニアリング株式會社の技術協力を得ており、微生物による高濃度生産に向けた課題を克服し、低コスト生産プロセス開発の実現を目指しています。
(ご參考)
Braskem S.A.の概要
會社名 | Braskem S.A. |
---|---|
設立年 | 2002年 |
本社所在地 | サンパウロ(ブラジル) |
代表者 | Roberto Sim?es(CEO) |
事業內容 | 各種化學品製造?販売 |
Website | https://www.braskem.com.br/home-en |
Haldor Topsoe A/Sの概要
會社名 | Haldor Topsoe A/S |
---|---|
設立年 | 1940年 |
本社所在地 | コンゲンス リュンビュー(デンマーク) |
代表者 | Roeland Baan(CEO) |
事業內容 | 觸媒分野を中心としたエンジニアリング |
Website | https://www.topsoe.com/ |
【関連リリース】
2021年6月11日付リリース
「雙日、バイオマスを原料とする非石油由來化學品の開発?事業化を手がけるGreen Earth Institute社に出資參畫」
【本件に関する問い合わせ】
雙日株式會社 広報部 03-6871-3404