雙日、日本ハム子會社である水産食品加工會社の全株式を取得
~ 國內有數の顧客基盤と商品開発?加工機能の獲得により、食品領域の成長を目指す ~
2022年2月9日
雙日株式會社
雙日株式會社(以下「雙日」)は、2022年2月9日、日本ハム株式會社(以下「日本ハム」)との間で、水産原料の輸入、水産加工食品の製造?加工?販売事業を運営するマリンフーズ株式會社(本社:東京都品川區、以下「マリンフーズ」)の全株式、および関連する資産を取得することを合意し、同日付で株式譲渡契約を締結しました(以下「本件」)。
日本ハムの完全子會社であるマリンフーズは1964年創立の水産食品加工會社です。日本はもとより、ベトナム、ロシア、チリを含む全世界から各種水産原料を仕入れ、東南アジアを中心とした海外の提攜工場や自社工場にて加工し、日本國內における45ヵ所の営業拠點を活用して約4,000社の顧客と直接商談する販売體制を構築するなど、國內水産市場において確固たる地位を築いています。
マリンフーズの主な取扱商品である壽司種は、提攜工場や自社工場で差別化された技術を駆使して加工しており、付加価値の高い製品を幅広く提供しています。また、高い販売力を背景に、厳選した水産原料(サーモン、イカなど)を安定的に調達し、顧客ニーズに沿う商品を供給できる盤石なバリューチェーンを構築しています。

雙日は、リテール?食品領域における成長戦略として、消費市場の“お客様起點のビジネス(マーケットイン志向)”にこだわり、「生活の豊かさ」と「利便性」を高める多様な事業展開を推進し、成長が続くASEAN地域を中心に事業拡大を図っています。
健康志向の高まりや調理の簡便化ニーズの増加を背景に、回転壽司や総合スーパーなどにおける水産食品市場が今後も世界的に拡大していくことが見込まれる中、マリンフーズの強みである顧客基盤?商品開発?加工機能と、雙日の有するグローバルネットワークやリソース、および豊富な事業投資実績による新規事業開発能力を組み合わせることで、アジアや北米をはじめとした海外展開の強化?拡大を図ります。特に、雙日はベトナムにおける食品バリューチェーン構築に注力しており、卸や加工等の流通基盤を保有するなか、マリンフーズがベトナムに有する自社工場を起點とした同國における水産食品の流通拡大に寄與する取組を推進します。
また、リテール分野ではマーケットニーズを起點としたコンシューマー向け新商品の開発、EC事業?通販事業の強化による新たな顧客基盤の構築を推進するほか、水産分野では雙日が従來から取り組んでいる長崎におけるマグロの養殖事業や中國のマグロ加工卸売事業の拡充に加え、さらなる製造?加工機能?商品開発の強化を図ることで、両社の持続的な成長を実現し、消費者のより良い生活の実現に貢獻していきます。
(ご參考)
マリンフーズの概要
名稱 | マリンフーズ株式會社 |
---|---|
設立 | 1964年10月 |
本社所在地 | 東京都品川區大崎二丁目1番1號 |
出資比率 | 日本ハム100% → 雙日100% |
代表者 | 藤原 勝紀(代表取締役社長) |
主な事業內容 | 水産加工品の製造販売および水産原料の輸入販売 |
【本件に関する問い合わせ】
雙日株式會社 広報部 03-6871-3404