社員參加型の取組み
當社グループでは、グループの一人ひとりが社會へのかかわりをより深めることを目的に、身近な社會貢獻活動への參加を促進する取り組みを行っています。
主な活動実績
TABLE FOR TWO(TFT)プログラム參加
お弁當で“雙日”の絵文字を描いて撮影
雙日はヘルシーメニュー弁當を社員に提供することで「TABLE FOR TWO(二人の食卓)プログラム」に參加しています。
TFTとは開発途上國の飢餓と先進國の肥満や生活習慣病の解消に同時に取り組む、日本発の社會貢獻活動です。特定非営利活動法人TABLE
FOR TWO Internationalが運営しています。
対象となるお弁當を購入すると、1食につき20円が寄付され、開発途上國の子どもたちの學校給食1食分になる仕組みです。

フォトコンテスト受賞作品

雙日おにぎりフォト&ムービーコンテスト、ムービー部門受賞作品の「雙日風車」

ミニストップベトナムにて撮影
これに加え、雙日では會社も購入した社員と同額の寄付を行うため、社內で販売するヘルシーメニュー弁當1個につき學校給食2食分を贈ることができます。
2019年10月には、世界食料デーに合わせ、TFT対象商品となる「雙日弁當」を社內のカフェに導入しました。第一弾は雙日食料水産の鮭フレークを使用し、雙日グループにて監修?開発したおにぎり弁當です。
寫真1枚に付き100円が寄付されるプログラムである「おにぎりアクション」(TFT事務局主催)に參加し、社內撮影會を2回開催しました。參加者全員でお弁當を並べ雙日の絵文字や雙日のグループシンボルマーク「グローバルアローズ」を描き、また約100枚の寫真をTFT事務局に提出しました。
また、2020年度には、雙日弁當第二弾の販売と「雙日おにぎりフォトコンテスト」を開催しました。
本社において撮影會を開催し、雙日弁當を並べて絵文字やマグロ、空港、風力発電所などを表現。藤本社長も撮影に協力しました。
雙日はベトナムでおにぎりを製造販売しており、現地社員も撮影に協力し、また雙日豪州會社パース店では、おにぎりを知らない現地スタッフ向けにおにぎり料理教室を開催するなど、各拠點からも寫真が寄せられました。

2021年度は、特別サイト「雙日おにぎりアクション」を開設しました。2018年に當社のWEBサイトで公開された「雙日ベトナム物語」のキャラクターを用いて、ベトナムのおにぎり製造?販売事業を紹介し、また雙日グループ內の食に関わる社員によるおにぎりの寫真を掲載しました。
前年のフォトコンテストに加えて、ムービーコンテストも開催し、雙日おにぎり弁當を手に発想豊かな動畫を部署毎に撮影し、世界各地からも投稿がありました。
<外部サイト>
アフリカの子どもたちに給食を
TABLE FOR TWO 公式サイト
おにぎりアクション
お弁當で“雙日”の絵文字を描いて撮影
雙日はヘルシーメニュー弁當を社員に提供することで「TABLE FOR TWO(二人の食卓)プログラム」に參加しています。
TFTとは開発途上國の飢餓と先進國の肥満や生活習慣病の解消に同時に取り組む、日本発の社會貢獻活動です。特定非営利活動法人TABLE
FOR TWO Internationalが運営しています。
対象となるお弁當を購入すると、1食につき20円が寄付され、開発途上國の子どもたちの學校給食1食分になる仕組みです。
フォトコンテスト受賞作品
雙日おにぎりフォト&ムービーコンテスト、ムービー部門受賞作品の「雙日風車」
ミニストップベトナムにて撮影
これに加え、雙日では會社も購入した社員と同額の寄付を行うため、社內で販売するヘルシーメニュー弁當1個につき學校給食2食分を贈ることができます。
2019年10月には、世界食料デーに合わせ、TFT対象商品となる「雙日弁當」を社內のカフェに導入しました。第一弾は雙日食料水産の鮭フレークを使用し、雙日グループにて監修?開発したおにぎり弁當です。
寫真1枚に付き100円が寄付されるプログラムである「おにぎりアクション」(TFT事務局主催)に參加し、社內撮影會を2回開催しました。參加者全員でお弁當を並べ雙日の絵文字や雙日のグループシンボルマーク「グローバルアローズ」を描き、また約100枚の寫真をTFT事務局に提出しました。
また、2020年度には、雙日弁當第二弾の販売と「雙日おにぎりフォトコンテスト」を開催しました。
本社において撮影會を開催し、雙日弁當を並べて絵文字やマグロ、空港、風力発電所などを表現。藤本社長も撮影に協力しました。
雙日はベトナムでおにぎりを製造販売しており、現地社員も撮影に協力し、また雙日豪州會社パース店では、おにぎりを知らない現地スタッフ向けにおにぎり料理教室を開催するなど、各拠點からも寫真が寄せられました。
2021年度は、特別サイト「雙日おにぎりアクション」を開設しました。2018年に當社のWEBサイトで公開された「雙日ベトナム物語」のキャラクターを用いて、ベトナムのおにぎり製造?販売事業を紹介し、また雙日グループ內の食に関わる社員によるおにぎりの寫真を掲載しました。
前年のフォトコンテストに加えて、ムービーコンテストも開催し、雙日おにぎり弁當を手に発想豊かな動畫を部署毎に撮影し、世界各地からも投稿がありました。
<外部サイト>
アフリカの子どもたちに給食を TABLE FOR TWO 公式サイト
おにぎりアクション
東京本社周辺での清掃活動
社員による清掃の様子
地域社會貢獻活動の一環として、ランチタイムに、東京本社の入居ビルおよび日比谷公園周辺でのごみ収集活動を行っています。
* 本活動は、飯野ビル入居の他企業と共同で開催しており、毎回約50名が參加しています
城南島海浜公園における海ごみ拾い
プラスチックに関係する部署を中心に有志で実施
2019年10月には、JEAN主催の「國際海岸クリーンアップ(International Coastal Cleanup : ICC)」に參加し、東京本社から比較的近い城南島海浜公園つばさ浜(東京都大田區)にて海ごみ清掃を実施し、収集したごみを分類し、計測?調査しました。
ブラインドサッカー協會への支援「古本パワープロジェクト」
雙日は、2018年に日本ブラインドサッカー協會(JBFA)とスポンサー契約を締結し、オフィシャルパートナーシップとして協會の活動を支援しています。
社內では、2018年12月より「古本パワープロジェクト」を実施。不要となった本を日本ブラインドサッカー協會(JBFA)が提攜するバリューブックスに寄贈することにより、買取金額相當が雙日の協賛するJBFA主催の「スポ育事業」の活動やサッカーボールなどの備品購入資金としてJBFAへ寄付されるプロジェクトです。
2021年末時點で、これまでに2,158冊の古本を寄贈し、今後も年2回のペースで実施していく予定です。
障がい者による活動の支援
東京本社での定期販売會の様子
地元地域の障がい者の自立と社會參加を支援するために、障がい者に就労の機會を提供するスワンカフェ&ベーカリーを2006年より支援しています。スワンカフェ&ベーカリー赤坂店による定期社內販売會(月1回程度)を開催しており、毎回ほぼ完売するなど、盛況を博しています。
職場における獻血の実施
東京本社にて年2回、関西支社にて年1回、獻血を実施。